シンセサイザー入門 | 特定非営利活動法人ミュージックプランツ | 音楽制作・作曲・DTMを支援する会 Skip to content
シンセサイザー入門テキスト第1回

シンセサイザー入門

第1回

1:音の正体と性質

シンセサイザーに関する基礎知識として、音の正体と性質、そして「音場」「デジタル化」「エフェクタ」などの関連事情から、それらがどのように電子的に表現・再現されるのかを図解しています。

続きを読む
シンセサイザー入門テキスト第2回

シンセサイザー入門

第2回

2:音色と波形・オーディオ規格

シンセサイザーによるサウンドメイキングを実践する前提知識として、シンセサイザーの機能を司る「オシレーター」そして「フィルター」などのモジュールについて、図解を交えて説明しています。

続きを読む
シンセサイザー入門テキスト第3回

シンセサイザー入門

第3回

3:フィルターとADSR

フィルターとエンべロープジェネレータ(ADSR)に関する基礎知識とともに、フィルターをADSR制御することによるサウンドメイクの応用テクニックについて、図解を交えて説明しています。

続きを読む
シンセサイザー入門テキスト第4回

シンセサイザー入門

第4回

4:LFO

LFOによってシンセサイザーの各モジュールのパラメーターを波形によって制御する「モジュレーション」という技法について説明します。各モジュールに割り当てた場合の効果を説明しています。

続きを読む
シンセサイザー入門テキスト第5回

シンセサイザー入門

第5回

5:シンセサイザーの基本構造

あらゆるシンセサイザーに共通の基本構造(基本ラインモジュール)を踏まえ、様々なシンセサイザーの特徴やサウンドメイクの可能性を構成モジュールの種類や数で把握する方法を説明しています。

続きを読む
シンセサイザー入門テキスト第6回

シンセサイザー入門

第6回

6:PWM・ノイズとフィルター

これまでに学んだシンセサイザーの基礎知識から一歩進んだサウンドメイクのテクニックとして、「PWM」と「フィルターの自己発振」のメカニズムを踏まえ、用法や特殊な応用を図解しています。

続きを読む

無料お試し4回オンラインコース募集中

これからDTMを始める方、音楽制作スキルをもっと伸ばしたい方のお試しオンライン講座を開講しています。