四度堆積コードの基礎知識、使い方・構造と表記方法について | 特定非営利活動法人ミュージックプランツ | 音楽制作・作曲・DTMを支援する会 Skip to content
音楽理論3 一覧に戻る
2021年6月 2日

8:4度堆積①


前回までの講義にて、コード&スケール、基本Blues、アプローチハーモナイズなどの、3度堆積を基にしたほぼ全ての知識は習得しています。
今回から講義する4度堆積は、全く違う世界のサウンドです。
通常システムでは得られないサウンドキャラクターは、1960~1970年代のプログレッシブ・ロック、フュージョン等で多用されていました。
現在からしてみれば、すでに懐古趣味的な「レトロフューチャー」なサウンドに聞こえるかもしれません。
しかし「サウンドは時を経て輪廻する」こともまた真理です。
4度堆積は、将来また異なる形での機運の高まりを感じさせる、魅力的なサウンドであることは間違いなさそうです。
通常の音楽システムと構造が違うことはBluesシステムと同様ですが、根幹の成り立ち自体が異なっていることに注意が必要です。
Bluesシステムは通常システムとの自由な融合が可能でしたが、4度堆積と通常システムの融合は、サウンドのあまりの特異性のため難しくなります。
4度堆積サウンドを1曲を通して続けきるか、イントロや、リフ、間奏などの一部で飛び道具的に使うなど、その使用法にはサウンドセンスが問われることになるでしょう。
また、別のサウンドアプローチとして、3度堆積からの変形で擬似的4度堆積サウンドを得ることにより、合理的に通常システムに取り込んでいくこともできます。
こちらも順を追って説明します。

P4th Interval build

例えば「C」からP4で音を積み重ねていくと次のような和音になります。

perfect fourth interval built 四度堆積構造:C、F、B♭、E♭、A♭、D♭、G♭

重ねる音の数で次のように和音を表記します。

perfect 4th interval built chordの表記法 構成音が増えるごとにC4.2、C4.3、C4.4と表記する C4.7で最大7音

そもそも、4度堆積にはコード表記のルールがありません。
このコード表記法も一般的ではないので、使用には説明が必要です。
ちなみに、他に「Cq2」「Cq3」と表記する方法をとる音楽家もいます。
4度堆積サウンドで重要なことは、3度堆積サウンドとの差異を明確にするため「4度の音の重なり=P4パーツ」にとことんこだわって使用することです。

4度堆積サウンドをコード&スケールシステムに流入させる

例えば「C4.4」を取り上げてみましょう。
この和音をInversionを用いて再構築すると、「Cm7(11)」と3度堆積のコード表記ができることがわかります。

C4.4はCm7(11)と解釈できる

Cm7(11)対応スケールの一つである「C – Dorian」を取り上げてみましょう。
「C – Dorian」構成音から「P4パーツ」を探してみます。

C_dorian上に作られる四度堆積構造 C、D、F、G、A、B♭の4.2とC、D、F、G、Aの4.3

全体的なコードはC4.4を中心に、上部和音でG4.3、A4.3を混ぜ込み、メロディは各P4パーツをアルペジオで構築してみます。
DorianサウンドがP4パーツにて効果的な4度堆積サウンドに昇華します。
特にメロディのP4パーツを「4.3」単位で確認してみてください。

【3-8 Etude1】

 

C dorian上で作られる四度堆積三和音を用いた練習曲

 

4度堆積コードからスケールを考察する

C4.4構成音を「C」ルートからインターバルで見ると「11th」「m7」「m3」となります。
Dorian以外にもPhrygian、Aeolian、Locrian、Dorian♭2、Altered Dorian、が対応できます。
これらは逆の見方をすると、構成音のインターバルで「M3」「♯11」「M7」を含まないスケールです。
C4.4にて、これらスケールが重ね合わせ状態であると見てみます。
「4.3」基準でP4パーツを考察してみると、

 

C♯、E、F♯、Bの四度堆積三和音はクロマチックアプローチとして任意に使える

使えるP4パーツが大幅に増えます。
また、使えないパーツも「クロマチックアプローチ」によって、その他のパーツへ解決することで使用可能です。
これらを踏まえてもう一度C4.4から4度堆積サウンドを構築します。

【3-8 Etude2】

 

Cの四度堆積四和音に重なり合う対応スケールに基づいて四度堆積和音を再構築した練習曲


アカデミー 4週間体験入会プログラム募集中

これからDTMを始める方、音楽制作スキルをもっと伸ばしたい方の体験入会を募集しています。