MUSIC PLANZ アカデミー活動紹介 | 特定非営利活動法人ミュージックプランツ | 音楽制作・作曲・DTMを支援する会 Skip to content

コンペ対策グループ


コンペイメージ
メジャーコンペ案件の
選抜対策クラス!
渡辺翔先生
監修講師は渡辺翔先生!
コンペシートイメージ
コンペオーダーシートの読み解き方
など様々な研究と対策あり!

メジャーコンペ案件への挑戦が
第一線で活躍するプロ作家のアドバイス付きで可能に!

MUSIC PLANZアカデミーでは、会員の希望者から上位10名を限定選抜し「コンペ対策グループ」を作っています。
グループメンバーはメジャーコンペ案件への参加を可能にしています。
メンバーは監修講師の渡辺翔先生から実践に即したアドバイスをリアルタイムにて受けられます。

コンペオーダーシートの読み解き方、対策、作戦の練り方、アレンジ、サウンドメイキング、音楽理論応用、楽曲リファレンスの研究から仮歌入れの手配まで、グループ内では様々な研究と対策が監修講師のもとに行われています。


監修講師


渡辺翔先生

担当:作詞/作曲/アレンジアドバイザー
コンペ対策グループ監修

略歴


高校卒業後、東京スクールオブミュージック専門学校渋谷に入学し音楽を始める。

その後、avex artist academyのスカラシップオーディションに合格、当時のavex artist academy講師であった理事長北田に音楽理論/DTMを学ぶ。

2010年より、本人名義とは別に複数人からなる音楽ユニットTRYNA-SHOW名義での楽曲提供も行っている。

2011年より、スマイルカンパニー所属。楽曲制作においては主に作詞、作曲を手掛けるが、一部編曲もこなす。

2018年より、キタニタツヤ、sanaと共にsajou no hanaの活動を開始。ディアステージ所属のCYNHNメインコンポーザーを務め始める。

2022年より、スマイルカンパニーを離れ独立。スマイルデイズと業務提携契約を結ぶ。


会員の声


Y.Iさん 20代男性

コンペグループに参加しようと思ったきっかけ

当時、楽曲のクオリティがなかなか上がらないことに悩んでいたため、自分や周囲の方々が取り組む各案件に対するフィードバック等を受け反映させることによって自分の楽曲クオリティのブレイクスルーを起こしたいと考え参加するに至りました。

参加してみて勉強になったこと

コンペを受ける上で、また「最先端の」楽曲を制作する上で必要になるあらゆることを学べています。
(例:コンペシートの読み方、各案件のベースとなるジャンルとそれに必要なサウンドの組み方・研究方法、楽曲における情報量の濃淡のコントロール法 etc.)

参加してみて得られたここだけの情報、メリット

会員と先生方による提出とフィードバックのやりとりを重ねていく中で、プロだったら実際にどのように楽曲をブラッシュアップしていくか、またどのように各案件に取り組んでいくかをケーススタディ的に学べる点が非常にメリットとして大きいと感じています。

これからどう進んでいきたいか

引き続き興味を持った案件には積極的に取り組んでいき、それによって得られた知識やスキルを自曲の制作に活かしていく流れを進めていきたいと思っています。

N.Tさん 40代男性

コンペグループに参加しようと思ったきっかけ

正直に実績が欲しいと思いました。

参加してみて勉強になったこと

今どういったサウンドが求められているのかを知ることが出来ます。
発注内容も多岐に渡る為、今まで個人では触れることのなかったジャンルも能動的に勉強するようになります。

参加してみて得られたここだけの情報、メリット

他の作曲者の曲を聴かせてもらうことで同じ発注内容に対しての自分との解釈、手法違いを知ることが出来ます。
そして何より先生方からの楽曲に対するリアルなアドバイスは自分だけでは全く見えてこなかった課題を知ることが出来ます。

これからどう進んでいきたいか

まずは対応力を身につける。
常に自身のアップデートを続け何らかの形で音楽の足跡を残していきたいと思います。

R.Hさん 30代男性

コンペグループに参加しようと思ったきっかけ

どういった形のオーダーやリクエストによって音楽が発注されているのかが知りたかったため参加しました。

参加してみて勉強になったこと

単なる音楽の一般知識や音楽理論だけでは到底たどり着かない、ある種の情報収集・プロデュース・マーケティングの能力が必要になってくることを痛感している最中です。

参加してみて得られたここだけの情報、メリット

SNSで話題を呼ぶ、知名度をどんどん上げていってる今一番アツいあのアーティストや声優さんがコンペを出していたりします。
コンペ情報を見ているだけでもワクワクしてきます。

これからどう進んでいきたいか

応募楽曲の採用や実力の向上はもちろんですが、人には負けない何かしらの芯となるものを掴めたらいいなと考えております。

K.Nさん 50代女性

コンペグループに参加しようと思ったきっかけ

以前からコンペに応募していました。

参加してみて勉強になったこと

自分だけでは気がつかない所のアドバイスを受けることができました。

参加してみて得られたここだけの情報、メリット

音楽界のこれからの動きを知ることができます。

これからどう進んでいきたいか

足りない所を勉強しながら、クオリティーアップをはかりたいです。

Y.Mさん 30代男性

コンペグループに参加しようと思ったきっかけ

自分がどこまで出来るのかを試してみたいと思ったことと、自分のための曲ではなく他のアーティストのための曲を書けるようになりたかったので。

参加してみて勉強になったこと

今、どのような音楽が求められているかということや、そのために自分の要素をいかに抑えるか、ということが、とても勉強になってます。

参加してみて得られたここだけの情報、メリット

どれくらいのコンペ情報がやり取りされているのかを知ることができるのは勿論「あ、この人の新作が!」と言った情報が得られるので(無論口外は絶対出来ませんが)とてもワクワクする&自分の楽曲ではなかなか得られないモチベーションとなります。

これからどう進んでいきたいか

自分自身の楽曲はもちろん、コンペをはじめとした他の方への楽曲提供も積極的にしていけるようになりたいです。

K.Nさん 20代男性

コンペグループに参加しようと思ったきっかけ

元々アイドル・アニメといったジャンルが好きであり自分もそういった音楽を作ってみたいと考えていた。

参加してみて勉強になったこと

楽曲に足りない点をプロ目線で極めて詳細に指摘いただき、多岐にわたるその内容は毎回非常に勉強になっている。
それまで自分は楽曲を判断する基準の大部分がメロディ/コードに偏っていたが歌詞、歌唱、編曲、音色、構成、細かなギミックなど多くの視点を養えたのは最も大きな学びであった。
また、短い期間で制作するためのノウハウ(音色の管理など)を構築するきっかけとなった。

参加してみて得られたここだけの情報、メリット

プロの渡辺先生がどのように作曲をしているか、コンペの発注分をどのように読み解いているのかを詳しく伺えるのはクローズドなグループならではだと思う。

これからどう進んでいきたいか

コンペで採用されたいのはもちろん、欲を言えば自分の持ち味を発揮した作品で採用をもらいたい。
コンペの制作を通じて様々なジャンルや楽器を扱うスキルをつける・制作スピードをあげるなど実力をつけながら、コンペ以外の場での活動の場も模索していきたい。

M.Rさん 30代男性

コンペグループに参加しようと思ったきっかけ

MusicPlanz内のメール告知で知りました。
以前からメジャーコンペには興味があり、挑戦しようと考えていたときに告知があったため参加希望しました。

参加してみて勉強になったこと

渡辺先生によるコンペシートの読み方や、コンペの特徴についての考察(アーティストの特徴についてやジャンル感など)が自分にはない視点が含まれており、勉強になります。
これらのアドバイスは、自分が参加しているコンペだけでなく、各メンバーに対するアドバイスも聞くことができるので、学ぶ機会が多く感じます。

参加してみて得られたここだけの情報、メリット

具体的かつ実践的なアドバイスをもらえることです。
一般的にはコンペのアドバイスを頂けるとしても、「フックがない」や「サビにインパクトがない」というような漠然としたアドバイスに留まることが多いです。
一方、本グループでは、サウンドの技法や、このリファレンスのこの部分に近づけるべきというような具体的なアドバイスが頂けるので、ここはメリットだと思います。

これからどう進んでいきたいか

最新のサウンドを掴めていない部分が課題となっているので、
まずは現在のコンペの基準で通用する楽曲を制作できることを目指したいと思っています。

R.Sさん 40代女性

コンペグループに参加しようと思ったきっかけ

参加を検討していた会員さんから、一緒に参加してみないかと誘って頂いたことがきっかけです。
実は当初から興味がありましたが、恐れ多い気がして参加希望を出しておりませんでした。
私は知識も技術もまだまだで、優秀な方たちと肩を並べる状況にないと感じていたのです。
でも、挑戦しないことには始まりません!良いチャンスなので挑戦しようと決意。
結果、とても刺激のある有意義な時間を過ごさせて頂いております。
勇気を出して飛び込んでみて良かったです。

参加してみて勉強になったこと

コンペのスピード感に驚きました。
締切まで日程がタイトな案件が多いのです。
このスピード感でクライアントの意向を汲み取り、アーティストを輝かせる曲を書く!ダラダラとやっている時間はありません。
そのためには自分に何が必要なのか、何が足りないのかが否が応でも浮き彫りになります。
スピード感ある実践は大切だなと感じました。
なお、MusicPlanzではリアルタイム授業のほかに過去の授業アーカイブも沢山用意されているため、その浮き彫りになった足りない部分の授業を自分で探し知りたい時にすぐ学ぶことが可能です。

参加してみて得られたここだけの情報、メリット

PCに向かって黙々と作業する孤独な戦いになりがちな作曲活動ですが、このグループにいるとみなさんがいてくれる安心感・刺激があります。
まず、先生方からアドバイスを頂けることがとても心強いです。
コンペ初心者にとって、コンペシートからクライアントの意向を汲み取り、タイトな日程で曲を仕上げることは容易ではありません。
制作中の曲の方向性があっているか、どうブラッシュアップすべきか等、北田先生や渡辺先生がアドバイスして下さるため、それに沿ってブラッシュアップすることが可能です。
良いところも悪いところも、とても親身になってアドバイスして下さいます。
また、グループのみなさんが切磋琢磨して曲を仕上げている姿を見て、自分もがんばろう!と思える素敵な環境です。

これからどう進んでいきたいか

もっと技術・知識をつけセンスも磨き、アーティストが輝ける曲を書きたいです。
それがファンのみなさんの心にも響く曲に繋がると思っております。

I.Tさん 20代男性

コンペグループに参加しようと思ったきっかけ

MusicPlanzよりコンペ対策チームのお誘いがあり、参加した。

参加してみて勉強になったこと

実際に楽曲を提出して数々のご指摘をいただき、大変勉強になりました。
自分でも痛いところを突かれ、現在は曲の作り方がわからなくなりました。
その点はこれから勉強していきたいと思います。

参加してみて得られたここだけの情報、メリット

現役の作曲家渡辺先生より、直接ご指導がいただける点はかなりメリットがデカイと思います。
コンペにはクライアント様各々の思惑があり、その情報が手に入る点はメリットだと思います。

これからどう進んでいきたいか

曲が作れなくなってしまったので、一から勉強し直すつもりで取り組んで参りたいと思います。

S.Sさん 30代女性

コンペグループに参加しようと思ったきっかけ

新しく立ち上がったチームだったので興味がありました。
また、プロの方々が実際にどのようなオーダーを見て曲を作っていらっしゃるのかにも興味があり、参加しました。

参加してみて勉強になったこと

沢山あって書ききれませんが、オーダーにどう応えるか=リスナーに何を聞いてほしいのか、を考えるようになった点は大きいと思います。
先生方からいただく具体的なアドバイスをどのように曲に反映させてオーダーに沿った曲に仕上げるか、その過程は曲によって様々なので勉強になります。
また、自分が知らなかった曲やジャンルがオーダーで来るので視野が広がります。

参加してみて得られたここだけの情報、メリット

オーダーの傾向が少し見えてきます。
また、コンペの裏話が聞けることもあります。

これからどう進んでいきたいか

曲のクオリティを上げてコンペで戦えるようになりたいです。

J.Kさん 40代男性

コンペグループに参加しようと思ったきっかけ

北田先生の授業の中で、コンペグループメンバーの募集をしているとのお話しを聞き、同じような曲ばかり書いている自分から成長できるきっかけになれば!と思い参加申し込みをいたしました。
アイドルやアニメの曲を書いてみたい、という夢を持っている、というのもあります。

参加してみて勉強になったこと

自分の足りていない音楽的ポイントを、把握できました。
音楽理論不足、音楽ジャンルの狭さ、音色やサウンド面の今求められているものとの乖離などを、対処法とともに丁寧に教えていただいております。
見ないようにしてきた自分の音楽スキルの現実を目の当たりにして、毎回、頭がフラフラしてしまいますが、教えていただいた対処法を楽しく実践しております。
まだまだ全然とどいていない、という不足感もありますが、ここまではできた、という成長感も感じており、とても感謝しております。

参加してみて得られたここだけの情報、メリット

ここだけの情報ですが、北田先生とともに渡辺翔先生にも、コンペグループにて教えていただいております。
リアルタイムでテレビで放送している番組の曲を書いている方のお言葉は、現実感が強く、また実戦的だと感じております。
活躍され続けている超一流の方に教えて頂くことは、他にはないメリットだと言えます。
あと、参加して分かったことは、コンペの楽曲提出締め切りは、7〜8日間くらいです。
仮歌依頼から納品までもその中でこなします。
それを楽々とコンスタントにこなす作家の先生方と競っているんだ、という現実感を持つことができます。
あと、コンペグループでは、自分の実力と真剣に向き合うきっかけが、たくさんもてます。
そして何より、生徒メンバーとして真剣に全力投球で曲を書きますが、北田先生も渡辺翔先生も、色んな例を付けたり、言い回しに気をつかって頂いて、何とか私たちにうまく伝わるように全力投球で実戦に則した現場のリアルなアドバイスコメントをいただけます。
これは、他にはない、ありえない大きなメリットです。
深く感謝しております。

これからどう進んでいきたいか

自分の思う良い曲の先に、もっと広い世界が広がっているのがうっすらと見えてきたので、そこに手が届くように、手にとれるようになる。
そして、コンペで戦える実力をつけて、採用される曲を書き続けることができるようになる。
また、新しい発見がいつもあり、作曲が面白く楽しくあり続ける。
MusicPlanzの仲間と授業に参加したり、楽しく温泉に行ったり、ラーメン食べに行ったり、音楽の話しで盛り上がって、皆んなで楽しくいきたい。

アカデミー 4週間体験入会プログラム募集中

これからDTMを始める方、音楽制作スキルをもっと伸ばしたい方の体験入会を募集しています。